私も明日、やっと?思えば7月終わり以来で上に上がります。
上がるといっても、兎平まで行って、そこでイベントのお手伝い。
豚汁の振る舞いをお昼に一緒にやらせていただくことになっていまして、それはそれで少し楽しみでもあったりします。紅葉どうでしょう。
でも天気が、、、、心配
さて、栂池自然園の紅葉のことなのですが、今日、ホテルの写真ツアーなどで講師をやっていただいている恩田豊先生が、行ってきたよと写真を見せてくれました!
紅葉の写真っていざ撮ろうとするとなんだか難しいんです。
景色はすごいきれいなのに、写真に表現できない。切り取れない。
でもさすがは恩田さん
見せてくれるだけだったのかもしれませんが、わがまま言ってデータで写真を送ってもらっちゃいました。
だからみなさまにも!
昨日?おととい?の様子だそうです。

このダケカンバの幹の白さと黄色くなっている様子が好き。
まさに今が見ごろなのでは!?!?
もう一枚

雲の合間から陽の光が差し込んで黄色がまぶしい
こんな場所で紅葉を楽しみたいですねー。
って、すぐ近くだから行けばいいのですが。
紅葉の山肌の奥に雲の中から顔を出した白馬岳

こんな写真を見せてもらったら、ぜひみんなできれいだねーって、写真を共有したくなるのもわかるでしょう!?
台風の接近で雨風が気になるところです。
一般的に台風の東、南側の方が風が強いそうですので、太平洋のずっと南に行ってしまえばいいのですが、どうなるでしょう。
風が吹くと一気に景色が変わりそうですので、こんな素敵な紅葉があるのでしたら、もう少しそっとしておいてほしいです。
あまり被害がありませんように。
自然園の紅葉はまだもうしばらく見頃が続きますように。
そんな気持ちです。
photo 恩田豊先生
とみしん