陽気もポカポカ、春ですね〜
冬の間お休みしていたお店が再開を始めるのもこの季節、4月のことですが、中条村と小川村の里山の春を探しに行ってきました。
まずは中条村の鳥々見という地区にある”田舎カフェ”山道をどんどん進んでいった里山の北アルプスを一望できる古民家のカフェです。

ホテルから車で40分からもう少しかかりますでしょうか。
ストリートビューではこちらのお店
https://goo.gl/maps/neDPVuJMxuu
外観は・・・・味のある感じですが、中はキレイ。
秘境カフェ好きな方はぜひ行ってみてください。

メニューは多くはありませんがこのあたりの郷土食”おぶっこ”や野菜ラーメンや手作りおやきが食べられます。
おぶっこは山梨のほうとうにも似た野菜と平べったい麺が入った郷土食です。

田舎カフェのおぶっこはしょうゆ味、この麵には味噌よりもしょうゆ味の方が合うんだそうです。食べて納得!野菜のだしが出てやさしい味です。

おやきも季節のお野菜を使ってその日はお野菜とあずきのおやきでした。
おぶっこも野菜ラーメンも500円、おやきが2つ付いたセットにしても700円とかなりのお得感!


お店から上を見ると展望台らしき物が見えたので行ってみると・・・
夕陽見小屋というところ

https://goo.gl/maps/8F8zJU3tnmS2
この建物の裏側

とんがり帽子のようなものが展望台です。

北アルプスが一望です!!!
お店のお母さんが生まれ育った中条の自然の素晴らしさを多くの人に知ってほしいという想いがわかる様な気がします。

白馬に帰る途中は道の駅小川に隣接するさんさん市場でお買い物❤
ここも2月末までは休館です。

地元の野菜や乾物、おやきや季節のコロッケなどが販売されています。
その日のコロッケは黒豆としいたけの2種類でした。
黒豆コロッケをいただいてみると、ゴロゴロと黒豆が出てきました。

もちろん小川村産の黒豆です。しっかりと豆の味がして美味しかった。
ただ日替わりなのでいつでも食べられるわけではありません…
地元の人たちが作るお豆腐やこんにゃくも人気です!
ちかっぺ