2017年4月に実施した≪植樹祭2017≫。
もっと緑豊かな白馬へ…植樹祭2017
シラカバ10本と、
その他にもオオヤマザクラなどを植樹しました。
冬の雪が降る前にもちろん冬支度をされた木々。
ここ数日、白馬ではたくさんの雪が降ったので、大丈夫かな〜と見に行ってきました。
まずは東の森にある土手。

植樹祭では一グループに一本の白樺を植えたものです。
この夏の大雨で、土手の途中から湧水が出てきたり、実は場所の植え替えを何度かしたりしました。

雪囲いがしっかりされていて、大丈夫そう?
更に奥へ進んで、わらび平の湯までやってきました。

一緒に植えた方はお分かりになりますでしょうか??

緑の丸の所にヒノキを植えたはずなのに、、、
あれ、無くなっている!!!???
除雪が入ったりする場所なので、ひょっとして危なくて移動した?
それとも除雪と一緒に…Σ(゚Д゚;エーッ!
ちゃんと確認します。
オオヤマザクラやドウダンツツジは雪で折れている…なんてことは無さそうですね。
春、新しい葉っぱが出てきますように。
雪どけまでに、育て方勉強しなくちゃ (○`・Д・´)9
今日は久々に日中2度くらいまで上がりました。
ここ数日、本当に寒かったので、とても暖かく感じて…※実際は寒いんですけどねw
建物には大きなつららが出来ていました。

まだまだ冬真っ盛りの白馬より
つめこ