今朝20日になっても山は見えていましたが、お昼前くらいから雲に隠れがちになり、午後になって雨に変わりました。
久しぶりの快晴、長くは続いてくれませんでした。
昨日のブログで木流川やら白馬大橋、どんぐりからの眺めを書きましたが、実は少しだけ続きがありました。
松川大橋から北大出を周ってみたのです。
地図で言うと、白馬大橋やどんぐりからは東側にあたるエリアです。
地元の方は東山なんて言い方をしていて、この白馬ハイランドホテルも東山に含まれています。
具体的にどこに線が引かれて、東と西を分けているのかわかりませんが、なんとなくのイメージで、JR大糸線の線路!?
余談ですが、白馬村の南北は明確で、Hakuba47の前を流れている平川が境目になっています。
平川の北側が北城、南側が神城。住所はそんな風に分かれています。
白馬大橋をはじめ、白馬にかかる橋からはどこも景色がいい。
松川大橋へと行ってみました。
ここは白馬三山よりも、正面に五竜岳を望みます。

この時期は雪がほとんどなくなっていて、山肌がやや単調に見えるかもしれませんが、これは写真を撮る人の技術が低いからで、すみません。もう少し迫力がある眺めなんですけれど・・・・。
川の流れる音も心地よい、車通りも人通りも少ない場所です。
白馬三山も見えるのですが、こんな感じ。
続きを読む