やっと8月に入ったばかりなのに、もう花の見ごろから終わりかけ。
お盆の頃に花が咲くというイメージを持っていたので、もしかしたら里の花も早いのかも?
そんな思いを胸に、久しぶりに白馬八景の一つ、親海湿原(およみしつげん)と姫川源流に行ってきました。
まず驚いたのが・・・・。
車を降りて親海湿原に向かって歩くと、小さな川をまたぎます。
鳴沢川という、さのさかスキー場の脇を流れてくる川です。

あれ、枯れてる??
ずっと雨が降っていない白馬村
まさかの川まで。
姫川源流は大丈夫かな?
ちょっと不安な気持ちを胸に、先に湿原を周りました。
花の様子はやはり早いです。
もっとたくさんのコオニユリが迎えてくれるかな?
そう思っていたのですが、最も目立ったのがドクゼリ

ドクゼリも花が終わってきているものも目立ちました。
入口から奥へと進むにつれ花の数は増えますので、入口でUターンは禁物です。

サワギキョウ ピークは過ぎた印象でした

コバギボウシ たくさん見られます。
続きを読む