そんな名前は昔から聞いたことがありました。
でも、その場所が白馬からそう遠くないってことを知ったのも、行ってみて遠くないことを感じたのも、今回が初めてでした。
今夜はホテルスタッフのがんばりや、たくちゃんが見てきた黒部ダムのお話です。
書かせていただくのは、私、とみしんがご一緒させていただきます。
ご存知の方も多いかもしれませんが、今年は黒部ダムは一つの節目の年となります。
ダムが、というわけではなく、ダムへ行くための交通手段が。
そういったほうが適切ですね。
長野県側から黒部ダムへ行くためには、大町市から山へと入っていった場所にある、扇沢をまずは目指します。
白馬から車で50分ほど、JR信濃大町から路線バスで30分ほどの場所です。
この扇沢とダムを結ぶのがトンネルトロリーバス。
電気で走るバスです。
分類だと無軌条電車、つまり鉄道になるようですが、見た目から何からバスそのもの。
このトロリーバスが来年から新しくリニューアルされ、電気バスになるということで、トロリーバスとは今年でお別れなんだそうです。
ただ、素人目線で言うと、電気バスもトロリーバスも親戚のような感じ??
電気で走る、見た目はバスという部分では同じようにも感じますが、一大イベントなんです!!!

おなじみのトロリーバスに乗り込みます。
なにもかもが初めてのたくちゃん。
海外からのお客様が多いことにまず驚きました。
ホテルで働いていると、海外からのお客様も来られますが、バスに乗っていた半数以上が海外からのお客様のように感じました。
バスのボディに来年新しいバスに変わるというステッカーが貼られていました。
続きを読む