ただ、山があるおかげで、雨は降っていますが風はさほど感じられません。
気がつくと、全館暖房のスイッチが入っているようで、ホテル内はいつもよりも暖かに感じます(ちょっと暑いくらいかも?)
9月の最終日、今朝から白馬村は台風接近の影響をさほど感じることもなく、テレビでしきりに台風のことを放送していたので、来るんだろうなという気はしていたのですが、朝のレストラン勤務が終わった11時頃、外を見ると白馬の山が見えていました。
思わぬ出来事、これは嬉しかったです。

天気がすぐれなかった
そんな印象を持ってしまう9月、あっという間でした。
いえ、4月からレストランの現場に出させてもらうようになり、お客様との距離が近いことが楽しい一方で、たまっていく仕事もあり、ブログの更新もつめこさんに頼ってしまっていました。
今思うと、もっとできたろうに、と自分を責めてしまいますね。でもきっと当時は精一杯だったんでしょうね。私。
いえいえ、そんなことが書きたいわけではありません。
・・・今日が出勤最終日となりました。
昔からの出来事をかいていけばきりがありませんが、仕事はいつも通りやりたい。
そう思って今朝もレストランに入りました。
今までのことがあっという間だと感じるくらいなんですから、今日一日がどんなにあっという間かなんて、比べようもありません。
ただ、会報誌やブログでお知らせを書かせていただいてから、多くの方からのお言葉をいただいたり、泊まりに来てくださった方もいらっしゃったり、嬉しいこと続きの今日まででした。
このホテルで働けて良かったな。
そんな想いが胸の中に芽生えています。
普段から見ている景色も、ホテルで働きだしたころは、掃除機をかけながら景色に目が行ってしまい、手が止まっていると何度怒られたことでしょう。
ただ、実は今でもつい目が行ってしまい手が止まっているなんてことは、年に何度もあったりします。
あまり成長していない? それとも景色が良すぎる!?!?
ホテルからの眺めをご覧になったことがある方にはきっとお分かりいただけるものだと信じていますが、手が止まるくらいすごい景色がホテルの前に広がります。
スタッフ同士はもちろん、お客様とも「景色がすごい」という話で盛り上がれるなんて、いい職場環境ですw
私が抜ける分、どうでしょう?
新規のスタッフも募集中です。
この眺めとともに待っていますwww (半分以上本気ですw)
退職して伊豆に戻るとすると、この景色がこれから自由に見られなくなるということが信じられません。
やっぱり自分は好きなんでしょうね、白馬が。
ホテルにご宿泊下さるみなさまの中で、「この方は明らかに白馬が好きなんだろうな」なんて思ってしまう方っていらっしゃるんですが、もしよろしければ、私もその仲間に入れていただきたいなと思っています。
白馬のファンという言葉でいいのかわかりませんが、この先も時間を見つけては白馬に足を伸ばしたいなと思っています。
宿泊先はどうしましょうww
私の立場としては、私が泊まれないくらい人気であってほしい一方で、白馬に来るときくらい泊まりたいな。
なんて思ってしまう所もありまして、先日レストランでお会いした方の中には、いつかこのレストランで偶然会ったりした際には、ぜひ乾杯しましょうね
なんてことをお話させていただいたり。
白馬では風に、色に、いろんなことに季節を感じられました。
いつもと同じ山を見て、それでも目が行ってしまって。
そして変わらずに美しいと感じて。
季節を迎える楽しみ。
これからなら、紅葉と味覚、冠雪
季節が終わる寂しさ
花の季節は来年までやってきそうにありません。
白馬で暮らしたから、そんなことを思えるようになったのでしょうか。
もうだめです、まとまりません。

白馬ハイランドホテルでたくさんの方とお会いすることができ、たくさんの仲間と一緒に働かせていただくことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
これでバトンを引き継ぎますが、これから先もホテルが少しずつ進化していく様を一緒に見守っていてください。
月並みな言葉なのかもしれませんが、今までありがとうございました。

10月、紅葉の季節。
ホテルへの出勤は終わりますが、有給休暇中に山にも少しは行くことでしょう。
おすすめの紅葉、もしかしたらブログで紹介させていただくかも?しれません
とみしん