ゴールデンウィークが始まり令和となりまた気持ちも新たに
色んな個性あふれるスタッフが白馬の情報を発信していければと思っています。
GWで白馬村にもたくさんの観光客の方がいらして渋滞も起こっているようです。
残念ながら今日は雨・・・桜もピークは過ぎているようですが今年は桜の開花の後雪が降り
寒さに桜も満開を向かえる前に終わってしまった木もあるようです。
天気が良ければどこも駐車場がいっぱいで車を止めるのにも苦労するのですが、
雨だからこそ花だけを楽しむには良いのです♪
まずは、落倉自然園。水芭蕉はまだまだ見ごろです!

四十九院のこぶし。残念ながら寒さに負けてしまったようで茶色になってしまいました。
でも、お隣の菜の花畑は綺麗です。

大出公園。桜のピークは過ぎていますが、しだれ桜をはじめまだ楽しめます。

徹然桜。残念ながら花が少なくなってしまいました。こちらは4日ほど前の写真です

貞麟寺のしだれ桜。満開は過ぎていますがまだまだ周りの桜も楽しめそうです!
かたくりが咲き始めています。

そして、姫川の源流。福寿草は少し残っている程度ですがニリンソウは間もなくいっせいに咲きそうです。楽しみ♪ 湿地には水芭蕉やかたくりなどたくさんの種類の可憐な花を楽しめます。


雨の日の花三昧はゴールデンウィークでもゆっくり楽しめました!
写真が暗くなって申し訳有りません。
写真のほとんどは平成最後の日に撮って、記念すべき令和最初の日にブログに載せさせていただきました。
ちかっぺ