こちらは揺れはしませんでしたが、ニュースでちょうど津波に関する情報がしきりに流れていました。
11月22日、二年前に白馬村も地震があった日です。
大変な思いもしましたが、みなさまあってのホテルだなと改めて感じた地震でもありました。
スタッフの発案で、お客様への感謝を忘れない日にしよう。
ということで、アイデアを出し合って秋ぐちから動いてきました。
感謝祭2016
本日から三日間のスケジュールで実施します。
午前中から準備を行いました。
椅子テーブルを動かし、こちらは??
射的ゲームの標的をこしらえているところですね。

ちゃんと倒れるかどうか、テスト?
・・・の割にはオーディエンスが多いかなw

スタッフができることをしようというところで、スタッフMIUさんは小さな木彫りを作っていました。みなさまにたくさんの感謝の気持ちを込めてということで、百の愛、モアイです。


ご宿泊のお客様へのプレゼント。
ホテル入口には臨時の足湯も登場!です。

ロビーでは空き瓶を使ったクラフト体験を実施。
こんな風に一つだけのデコレーション瓶ができました。

一輪挿し?何かの役に立てばいいですね。



韓国人社員による韓国語講座も。

割りばし鉄砲を自分で作っての射的ゲーム


夕方、夕食前までの時間でこうしたミニイベントを実施しました。
また、夜のイベントとしては、星空観察会やスライド上映ではなく、やのっちのフラメンコ
今夜はおなじみ、たまちゃんが司会を担当して進めました。

学生時代からやっているというやのっちのフラメンコ
今回はカスタネットも自信で担当、大学時代からやっているというフラメンコを披露しました。

奥義!千手観音w

全部で三曲。
途中は名物の?たまちゃんの司会進行で進めましたが、ちょっとしたサプライズも。
最後の曲の前に、三人の方が呼ばれました。

実は来年度入社予定の内定者です。
今日、懇親会を含めてホテルに来ていただいていまして、夕食も済んですっかりくつろいでいただいているとこで、いきなり呼ばれたので、さぞかしびっくりし、戸惑ったことでしょう。
それでも臆すことなく前にでてきてくれて、三人には感謝です。ありがとうございました。
見ていただいていたみなさまに紹介させていただきました。
夜のイベントは日替わりなので、やのっちのフラメンコは今日が最初で最後。


オ・レ!のような声をかけるタイミングを逸しましたが、やのっち格好良かったです。
せっかくです、フラメンコは来年もどこかで計画しようと思います。
明日明後日と、瓶クラフトや割りばし鉄砲での射的ゲームは継続します。
また、夜は日替わりでのミニイベントを実施しますので、楽しんでいっていただけたら幸いです。
決して大きなイベントではありませんが、ご宿泊のお客様のちょっと時間つぶしに・・・。立ち寄っていただけたら幸いです。
とみしん