少し時間が空いてしまいました。
8月10日の続き、湯ノ丸高原 池の平湿原をご紹介します。
前回のブログ
8月10日『大好きな山『東篭の登山』へ行ってきました♪』
ここ池の平湿原は標高2000mにあります。

何がすごいのかって…
それはズバリ≪花≫だと思います。
標高3000mなどの山で見られる花まで気軽に見られちゃう♪
1200種を超える植物がみられる…なんていうのですから、お花が好きだ!という方にはぜひ一度訪れていただきたい場所です。
この時期、湿原で見られる花といえば…
≪ヤナギラン≫。

ちょっと見づらいですが、たくさん咲いていました♪

その他にも、白馬の山でも見られる花たち
≪ワレモコウ≫

≪ハクサンフウロ≫

≪タカネナデシコ≫

≪ネバリノギラン≫

≪レンゲ≫

≪オンタデ≫

と、たくさん見られた花だけを載せてみました📷✨
個人的におすすめは5月終わりごろ!
花が一斉に咲きだす季節です。
私の大好きな≪ミネズオウ≫もその時期に行くと咲いていますよ🌼
お車さえあれば白馬から十分行ける範囲です🚙
お花が好き!という方も、そうでない方も、
ぜひ一度、東篭の登山・池の平湿原訪れてみてはいかがでしょうか(・・?
北アルプスの各トレッキングコースでも様々なお花が咲いているようです♪
景色を楽しみに、花を楽しみに。ぜひお出かけくださいませ。
つめこ