昨日に引き続き、今日も栂池自然園のご紹介。
昨日の記事はこちら→『紅葉情報第二弾は栂池自然園』
北アルプスと紅葉の景色ももちろん綺麗ですが、
この時期でも咲いているお花や木の実なども楽しんでいただきたい♪
ということで、栂池自然園で見られるものをご紹介します🌼
まず、自然園に入る前から目立っていたのが
≪ゴマナ≫

≪ハンゴンソウ≫

ノコンギクも咲いていたのですが、なぜか写真を撮らなかったです。
秋の花って背が高いイメージがあります。
そして、全草毒草といわれている
≪トリカブト≫

紫色の綺麗な色をしているのですぐに分かります!!
自然園の中、こんなに紅葉しているんだ!とビックリしたのが
≪クロウスゴ≫

紅白並んでいて可愛らしい
≪イワショウブ≫

目線よりちょっと高いところには
≪オオカメノキ≫

≪ナナカマド≫

木々がこれから赤くなってくると思うと楽しみですね♪
私には実を見つけることができなかったのですが…
≪クロツリバナ≫

端っこの方に実がくっついているんです!
クロツリバナは風穴の近くにたくさんありましたので、行った際には実を探してみてください☆
ここからは少ししゃがんで見ていただきたい花や実です。
実がプクプクしている
≪アカモノ≫

正に!!たわわに実る
≪ゴゼンタチバナ≫

花が終わっても分かりやすい!!
≪キヌガサソウ≫

ライオンみたいじゃないですか?
他の実よりも透き通って見えるのが
≪マイヅルソウ≫

≪サンカヨウ≫

栂池自然園では試すことができませんが、実をつぶすとハッカのような香りがする
≪シラタマノキ≫

花は葉っぱの下にひっそり咲いているのですが、実は目立つ!!
≪タケシマラン≫

見れると思っていなかったお花…
≪ツルリンドウ≫

違う場所ではすでに実になっていました!!

そして、私の大好きな…
苔!!!秋らしくきのこがいっぱいなっている♪

食べられるきのこの判別がつかないのですが、きのこの種類、、、たくさんありました(笑)
と、秋を感じられるものが
いっぱい…い――っぱいありました!!
お天気のいい日にはもちろんのこと、お天気の悪いときだって
ちいさいあきを見つけに、栂池自然園オススメです✨✨
名前、間違えていないハズ…
つめこ
左から2つ目の実の上の細い柄に間接が見えます
ジイの様にへそまがりなのでオオバタケシマランかな?