ホテルからだと車で1時間半ほど。
「今年も行ってきたのよ〜」なんて写真を見せてくれたのが
ホテル一の?温泉好きなたまちゃんです。
たまちゃんの大好きな温泉で毎年訪れているところというと…
『蓮華温泉』。
私の蓮華温泉のイメージですが、大自然の中にあるThe野天風呂です。

今日は、ただいま紅葉真っ盛りの蓮華温泉をご紹介します!

お天気の良い日、早くに起きて行動開始です!!

平日に行ったにもかかわらず駐車場に車が多くてビックリ。
考えてみれば、紅葉が良いときなんですから
山に行く方が多いんですね。
きっと午後は登山帰りの方たちが多いだろうし
早い時間に行って正解でした。

蓮華温泉では4か所の露天風呂を楽しむことができます。
蓮華温泉ロッジの裏手から左回り。
急な道を登るとでてくるのが≪三国一ノ湯≫。

先客がいると順番待ちをしなくてはいけない…
小さめの温泉。
ここが一番"酸っぱい"温泉。そしてちょっと温め。
お目当ての温泉はここから更に進んでいきます。
視界が開けた中に、湯気が見えてきます。
高台のようなところにあるのが≪仙気ノ湯≫。

バーンという効果音が付きそうな景色が目の前に広がります。
紅葉もいい感じ。
インターネットなどで蓮華温泉の紹介に使われるのはここからの景色ですね♨。
晴れているとここから、新潟県のお山、朝日岳や雪倉山が見えるんです♪
仙気ノ湯からもうちょっと上へ…

女性優先では入れるという≪薬師湯≫があります。
蓮華温泉は全て混浴ですが、ここだけは【女性入浴中】という看板が立てかけられるのです。
下から上がってくる途中にこの看板があるので、やっぱり混浴に抵抗がある…という女性は
薬師湯まで上がってみるといいかもしれません。
仙気ノ湯・薬師湯のそばに煙がもくもくと出ていました。

火山噴気帯です。
「つめちゃん、これぞ温泉じゃない〜」とたまちゃん。
紅葉と湯気と…
なんだかいい雰囲気です。
温泉巡りの最中の紅葉もイイ✨
赤・オレンジ・黄、色とりどりですね🍁

最後は≪黄金ノ湯≫。

ご紹介した3つの温泉と比べると柔らかい泉質の温泉です。
木に囲まれたこんこんと湧き出る温泉。

蓮華温泉の帰り道、紅葉の時期は必ず立ち寄るのが『白池』。

行きはあんなに青空だったの、真っ白。
でも温泉に入ってのんびりできたたまちゃんは、かるーい足取りで帰路へつくのでした。
蓮華温泉の営業は10月20日まで。
そこから雪どけの春(6月頃)までは長いお休みとなります。
秘湯という言葉がピッタリの温泉です。
温泉好きな方、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか??
写真:たまちゃん
文:つめこ