冬枯れの安曇野。
整った姿から「信濃富士」とも呼ばれる有明山。
少し色合いの寂しい冬の安曇野ですが、
あと半年もすれば、
黄金色に染まった美しい麦畑を見ることができます。
この景色の先に、
「安曇野の恵み=小麦」を生かしたステキなお店があります。
『タケノスベイク』さん。
安曇野の小麦を使用したおいしいスコーンのお店です。
店内はナチュラルテイストと香ばしい香り。
安曇野にマッチしていて、とってもいい雰囲気です。
スコーンだけではなく、
・「ビスコッティ」
・「グラノーラ」
こんな信州にこだわり、
信州の素材を活かした、
おいしいお店が私のとっておき。
タケノスベイクさんには
焼き菓子に合わせて、
信州発のコーヒーも置いてあります。
さて、いよいよメインの「スコーン」の登場!
↓
↓
↓
↓
↓
…う〜ん、、、完売です。。。
実は、タケノスベイクさん、
毎週木〜日曜日の4日間のみの営業、
営業時間は11:00〜16:00。
しかも11:00前には列が出来、
午前中に売れ切れてしまうこともあるほどの人気。
この日は少し出遅れてしまいました…、残念。
これでは紹介にならないので、
お店のURLでおいしそうなスコーンをどうぞ。
http://takenosubake.jp
ところで、『タケノスベイク』という少し変わった店名には、
ちゃんと意味があるそうです。
安曇野市穂高有明 嵩下(タケノス)地区にあり、
嵩下=高い山の下。
高い山の麓で育まれた豊かな自然を生かし、
丁寧に作られたスコーンや焼き菓子たち。
お土産にもオススメです!
どん