現在は1月の第二月曜(2008年は1月14日)に全国的に成人式が行われますが、ここ白馬ではちょっと違います。
8月15日に白馬では成人式が行われるのです。
そう、季節は正反対、夏の暑い日です。
今年も15日に行われた白馬の成人式。
ホテルのダイニングスタッフである、あやちゃんが今年目出たく成人式ということで、晴れ姿を見に(というか記事になるかなと)会場である総合体育館ウイング21に行って来ました。
いやぁ、正直な感想では行かなきゃ良かったなぁと。
なぜって、やはりここは田舎町、今回あやちゃんの話では90人ほどが成人式に参加したということですが、当然全員が知り合い、他人の私が入る隙間なんてこれぽっちもございません。
一人入り口でたそがれて缶コーヒーを飲んでいました(笑)
普段はすっぴんに近いあやちゃんも、この時はお化粧をばっちりして参加ということで、青いドレスを着るとはきいていましたが、見つけることは出来ず、そのまま引き返すのも悔しいので、式典を覗いてきました。

これはちょうど白馬村長が話しているところ。
面白いのはこの後です。
中学3年の時の担任が順番にお祝いの辞を述べるのです。
こんなこと、私のところではありませんでした。
白馬には中学校は1校のみ。
この学年はA〜Cまでの3クラスあったようで、それぞれの担任(写真のステージ右側の手前の方々)は昔の想い出話や将来へのエールを順に新成人に送っていました。
私がいたのはそこまででしたが、式が終わると夕方まで一度解散します。
そして17時頃、お店に集まってパーティーです。
集合はもちろん中学3年の時のクラス単位。
まさに同窓会です。
8月ですから成人とは言っても約半数が未成年、ですから居酒屋集合ではありません。
また、担任の先生も当時の生徒たちと一緒に参加することもあるんですって。
同級生の7割ほどが地元にはいないようですから、中学以来の再会を楽しんでいたようです。みなさんの地域ではどうですか??
本当はあやちゃんから夏の成人式の衣装の写真を頂いて、ご紹介しようと思っていたのですが、恥ずかしいようで写真をもらう事が出来ませんでした。残念っ。
この日、深夜まで旧友との話しに花が咲いたうちのあやちゃん、次の日は抜け殻となってしっかり6時に出社していました。
若いって、素晴らしい事ですね・・・
とみしん